靴やハンドバッグのお手入れ
靴のお手入れ
靴を長く愛用するためには、以下のお手入れをしてください。
かかとが完全にすり減ったり、取れてしまったりする前に、定期的にかかとを取り替えましょう。かかとの取り替えは、プロの靴修理サービスに依頼してください
スギの靴型をいれて保管すると、靴の形を整えるだけでなく、においと湿気を吸収してくれるので、おすすめです
革の手入れ
革は少し手間をかけて、正しくお手入れすれば長く愛用できます。きちんとお手入れをして、靴やバッグを長く使えるようにしましょう。
ホコリを付着させない
革のしわにはホコリの粒子が溜まりやすく、ホコリは仕上げを剥がしてしまいます。使用後は柔らかい布で、付着したホコリを取ってください。商品によっては、保管用の袋が付属しているので、使用していないときは袋に入れて保管すると、ホコリの付着を防げます。
シミを取り除く
シミを取り除くときは、事前に目立たない箇所で試してください。
ほとんどのシミは、消しゴムで取り除くことができます。
消しゴムで効果がない場合は、水と酢を1:1の割合で混ぜ合わせた液を試してください。
油や油脂のシミは、スプレー式のシミ取り剤を使用してください。
革をレザーコンディショナーで手入れする
革をレザーコンディショナーで手入れすると、天然油分を回復させることができます。乾燥した日は湿度の高い日よりも、頻繁にレザーコンディショナーを使ってお手入れをしましょう。革によってレザーコンディショナーを吸収する度合いが異なるので、少量から初めてください。一度に大量のレザーコンディショナーを使用しないでください。
磨きクリームを使って磨く
靴磨きクリームは汚れやホコリの付着を防ぎ、仕上げ面の傷を防いでくれます。また、湿気や乾燥にも効果的です。塗る前に目立たないところでお試しください。また、クリームの色は革の色に合わせてください。クリームが完全に乾いたら磨くかブラシをかけます。
乾燥させる
バッグや靴が濡れたら、自然乾燥させましょう。一気に乾かせると、ひび割れの原因になりますので、ゆっくり乾燥させてください。靴の場合はつま先部分に隙間なく新聞紙を詰め込んでおくと、乾燥させながら靴の形を保つことができます。
特殊な素材
ヌバック
最も柔らかい皮で、シルクのような肌ざわりです。ブラシをかけるだけでお手入れできます。
オイルドヌバック
柔らかさはヌバックと同じですが、なめし工程でヌバックよりも多くオイルを含ませて仕上げます。堅いブラシで汚れを取り除きます。
スムースレザー/ナパレザー
とても柔らかく、仕上げが上質で光沢があります。シミは革と同じ色の磨きクリームと柔らかい布で取り除くことができます。
オイルドレザー/ディストレスドレザー
なめし工程で多量の油分を含ませて仕上げた耐湿性の革です。キズは指でこすれば目立ちにくくなります。
スウェード
スウェードの靴は、履く前に非シリコン系保護剤をスプレーすることをおすすめします。汚れやホコリを取るときは、ナイロンブラシとスェードクリーナーを使って、円を描きながらブラシをかけます。
ワニ皮、ヘビ皮、トカゲ皮
他の革よりも乾燥した手触りです。牛革よりもお手入れに少し手間がかかります。乾燥から守るため、コンディショナーでのお手入れを心がけましょう。また、ホコリが付着しないように注意してください。
オーストリッチ
ホコリを付着させないように注意するとともに、ほかの革よりもブラシでのお手入れを心がけましょう。中性磨きクリームやライトレザークリーナーもおすすめです。
合成皮革
合成皮革は布に特殊な樹脂を染み込ませたり、吹き付けたりして皮革製品のような外観や風合いを表現しています。汚れた場合は、水や中性洗剤を柔らかい布に含ませ、固く絞った後に拭き取ります。染みになる場合がありますのであまり力を入れてこすらないようにします。高温な場所のそばに置くと軟化もしくは変形する可能性があるので、温度や湿度の低いところで保管してください。また、他の製品と長時間密着した状態になると、貼りつきや色移りが起きる場合がありますのでご注意ください。